山案内・Hiking Guide

夜叉神峠西口・高谷山

リンドウ・夜叉神峠

1.概要

夜叉神峠峠も西口は、東側の一般路の喧騒とは無縁で、嘘のように静かです。 1842.1m(高谷山)
標高12万5千分の一地形図夜叉神峠

2.山行記1997年10月10日(金)天候・晴れ

アプローチ
 早川尾根の栗沢山へ登ろうとして家を出る、5時の出発が、7時になってしまう。
藤枝=静岡=清水=興津ときて、国道52号線を北上、芦安を通過し夜神峠にかかる。
峠の東側の駐車場は既に満車、道路に車が溢れている。広河原からのバスが戻れずに立ち往生している。
何とか通過する、峠の西側は車が3台あるのみだ。
広河原に近づくにつれて道路の空きスペースには駐車してある。
いやな雰囲気だ、案の定広河原は車で溢れている、駐車出来ない。
仕方なく夜叉神峠に戻る、東側は駐車できないので西側に車を置く。
こちら側は、東側の喧騒は嘘のように静かだ。たったの4台だけ。

西側登山口から夜叉神峠
 西側登山口より登り始める。私より少し若いご夫婦と一緒になる。
最初は、急登で始まる。しかし、その分高度は稼げる、先行し、ガレ場の上、北側が切れる所で休憩。
ここまでで20分、ここからトラバースにはいる。落ち着いた雑木の林でなかなか良い雰囲気だ。
更に30分程で水場にくる。休憩していると先程のご夫婦が追いつく。
コーヒーのご相伴に預かる、ここで昼食にする。
 やはり、昔の人は、道作りが旨い。
傾斜が適当で登り易く、峠の直下に水場を設けている。
安倍奥の地蔵峠、十枚峠、刈安峠、安倍峠、井川峠、大日峠みんな、登り易く水場がある。
 水場から20分で夜叉神峠、北岳が見えた、まだ紅葉には早い、足元には、リンドウの花。
左にすぐに小屋前の広場、まあ、なんと、人がいっぱい。
ラーメンをつくり、写真を撮って退散。

夜叉神峠から高谷山に寄って、戻る。
 峠からすぐ南の高谷山に寄ってみる。特に問題無く頂上に出る。
頂上は、静かで、三角点がある。三角点の下に小広いスペースがある。
展望は、北側が開けて、手前の木が少しだけ紅葉し、北岳が見える。また、甲斐駒が頭だけ覗かせる。
ここで、千葉からきたというオバサン3人組に出会う。
この混雑でバスのダイヤが不定期になっているので、中央線沿線まで乗せることにする。
 峠に戻り、また西登山口を目指す、山道は落葉が積もり、ふかふかで足に優しい。
歩き易く、静かでよい雰囲気を楽しんで、喜んでもらえたようだ。
帰りの車中は賑やかで、すぐに韮崎駅となる。
ルートの細かい説明のないのは、一般ルートで問題無いということです。

3.参考タイム

夜叉神峠西口(20分)尾根の切れ目(30分)水場(20分)夜叉神峠(30分)高谷山(60分)夜叉神峠西口

山梨の山 山案内-Yaman The Room of Naturalist Top

(注 このページの写真、文章は禁無断転載とさせていただきます。
転載する場合は必ず連絡下さい。)

このページの制作者は 大石 幸雄 Yukio Oishi です。
inserted by FC2 system